牛乳なしでも美味しいバナナスムージーの効果と作り方
栄養たっぷりで、優秀なエネルギー源となるバナナ。今回は、バナナの主な種類や栄養に加え、牛乳なしでできるバナナを使ったスムージーの作り方を紹介します。
バナナの旬や種類について
バナナは、東南アジア原産で、バショウ科バショウ属に属す果物です。バナナの種類は現在数百種類もありますが、その中には生で食べられるものと、固くてそのままでは食べられないものがあります。
日本で販売されるバナナのほとんどは、フィリピンから輸入される「ジャイアントキャベンディッシュ」という品種で、通年安定して輸入できるので特に旬はありません。
その他に、小型で甘みの強い「モンキーバナナ」や、台湾産でねっとりとした甘みや芳香がある「台湾バナナ」は有名ですね。また、皮が赤茶色でやや酸味があるのが特徴的な「モラード」、加熱すると芋のような食感になる、熱帯地域で一般的な調理用バナナもあります。
国内でも沖縄や奄美大島、鹿児島などで、「島バナナ」や「三尺バナナ」などがごくわずかに栽培されています。これらのバナナは、適度な酸味と甘みがあり、とても濃厚で、6〜9月に旬を迎えます。
バナナの栄養と効果
素早くエネルギーに変わるバナナは、消化が良いエネルギー源として、スポーツ選手が競技前や競技中に食すこともあります。そして、その他の栄養価も高く、美容や健康に役立つ果物です。ではその栄養価を見ていきましょう。
◎ビタミンB1
バナナの糖質の分解をサポートしてエネルギーに変え、疲労回復を促す。
◎ビタミンB2
健康的な肌や髪、粘膜の維持や成長を助ける。また、脂質や糖質の代謝を促す。
◎ビタミンB6
タンパク質や脂肪の代謝を促す。月経前後のイライラや気分の落ち込み、肩こりや腰痛の軽減。
◎カリウム
余分なナトリウムを排出して血圧を下げる。また利尿作用があるのでむくみを防止する。
◎マグネシウム
イライラを防止し、安定した精神状態を保つ。
◎食物繊維
腸内環境を改善し、便秘を解消する。体内の余分な糖分や脂質、老廃物を吸着して体外へ排出させる。
◎セロトニン
神経伝達物質のひとつで、情緒を安定させ、精神をリラックスさせる効果がある。
◎ポリフェノール
抗酸化作用が豊富で体内の老化やサビを防ぐ。バナナのポリフェノールによる抗酸化作用は、野菜、果物の中でトップレベル。
牛乳なしでできるバナナスムージーレシピ
スムージーというと、果物と牛乳を混ぜる方も多いと思いますが、今回は牛乳なしで作れるバナナのスムージーを紹介します。牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするなど調子が悪くなる方や、牛乳が苦手な方でも安心して美味しく飲めるスムージーレシピですので、是非作ってみてくださいね。
★豆乳バナナスムージー
【材料】(2人分)
- バナナ……2本
- 無調整豆乳……200cc
- きな粉……大さじ1
【作り方】
全ての材料をミキサーなどで攪拌する。
【効果】
大豆もカリウムが豊富なので、むくみやデトックス効果が期待できます。また、大豆に含まれる大豆サポニンや大豆ペプチドの良質なアミノ酸の働きにより、余分な脂肪を吸収したり、筋肉をつきやすくしたりして、基礎代謝をアップする効果があります。
【ポイント】
豆乳は必ず無調整豆乳を使ってください。調製豆乳は飲みやすくするために砂糖が入っているので、余分な糖分を摂る原因になり、さらに砂糖が他の栄養吸収を阻害してしまいます。
もし甘みをつけたい場合は、豆乳の半量を甘酒(麹から作ったもの)に変えてみてください。「飲む点滴」とも言われ、ビタミンB群たっぷりの甘酒は美肌と健康にとてもオススメです。
★小松菜とバナナのスムージー
【材料】(2〜3人分)
- バナナ……2本
- りんご……1/2個
- 小松菜……2〜3株
- 水……150cc
【作り方】
- ① りんごはよく洗い、芯と種を取り、適当なサイズに切る。
- ② 小松菜はよく洗い、ヘタの部分を切り落として適当なサイズに切る。
- ③ 全ての材料をミキサーなどで攪拌する。
【効果】
野菜と果物だけなので、消化吸収が良いだけでなく、カロリーが低いのでダイエット効果も期待できます。また、ビタミン類やミネラル類、食物繊維などが豊富で、たくさんの栄養をバランスよく摂取できます。
まとめ
安価で年中購入することができるバナナは私たちの健康や美肌を保つ強い味方になる果物です。スムージーにすることで簡単にたくさんの栄養を摂取することが可能ですので、毎日の食生活に是非取り入れてみてくださいね。
【執筆】栄養士・ローフードマイスター
吉田 佳央里
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
※当サイト内の全てのコンテンツ・情報につきましては、可能な限り正確な情報を掲載するように努めておりますが、必ずしも正確性・信頼性・安全性・最新性等を保証するものではありません。また、当サイト内の情報により被る、いかなる損失に対しても責任を負いかねます。尚、お問い合わせにつきましても応じかねますのでご了承くださいませ。