生理前のPMSに効果のあるサプリ:カルシウム、マグネシウム、必須脂肪酸
PMSとして知られる”月経前症候群”は、女性の75%以上が生理前に経験する辛い症状を示します。実際に、30~40%の女性は、PMSが日常活動に悪影響を及ぼすと感じており、症状を緩和する為の天然物質の使用を考えています。今日は、生理前の辛いPMSに効果のあるサプリについてお話します。
PMSの症状や原因について
PMSの症状は、生理の7~10日前から始まると言われており、生理が始まるとやがておさまります。PMDDとして知られる”月経前不快気分障害”は、PMSのひどい状態を示し、同じ周期で起こり、同じ症状を伴いますが、より身体が衰弱します。毎月、生理前に以下のような症状を経験する人は、PMSが原因である可能性があります。
PMSの症状
にきび、背中の痛み、腰痛、むくみ、特定の食物がむしょうに食べたくなるなど食欲の変化、便秘、うつ、頻拍、イライラ、緊張、不安、疲労感、頭痛、ホットフラッシュ、関節痛、気分のむら、性欲の低下、胸の張り、集中力の低下や忘れやすさ、睡眠障害、手足のむくみ、一人になりたい気持ち、体重増加など
PMSの原因
PMSの正確な原因は未だ解明されていないと言われていますが、月経に備えて生じるエストロゲンや黄体ホルモンを含むホルモンレベルの変動に関連がある可能性があります。PMSで、うつや不安の症状は一般的に見られますが、これは、月経を誘発するホルモンの変化が気分障害の症状を悪化させることが原因でおこると推測されます。
PMSに効果のあるサプリ
カルシウム
これまでの研究は、カルシウムがPMSの症状の一部を改善したことが示されています。ある調査では、1日2回の500mgの炭酸カルシウムを3か月間継続した女性は、サプリを摂取しなかった女性に比べ、疲労、食欲の変化、うつの症状が少なかったことが確認されています。また、別の調査では、食物からのカルシウム及びビタミンDの摂取量の多さは、PMSの発達の確率の低さに関係していることが示されています。この効果は、カルシウムとビタミンDの特定のホルモンへの影響によるものと推測されます。専門家は1日1200mgのカルシウムを、食品またはサプリから摂取することを推奨しています。
マグネシウム
むくみや、胸の張りのような症状がある人は、1日360mgのマグネシウムの摂取から効果を得られるかもしれません。ある調査で、1日200mgのマグネシウムを摂取した女性は、サプリ開始2か月目から、むくみの症状が減少したことが示されています。しかし、マグネシウムによる症状の改善が見られなかった調査もありますので全ての人に効き目があるわけではないようです。これらのサプリは、下痢や胃のむかつきのような有害作用を引き起こす場合もありますので、サプリ開始前にかかりつけの医師に相談しましょう。
関連記事:月経前症候群の症状がひどい女性はマグネシウムが不足している?
必須脂肪酸
必須脂肪酸は、うつ、心疾患、組織の異常を防ぐ働きがあり、わたしたちの健康の為に重要です。ある調査で、1日2gの必須脂肪酸とビタミンEの混合物の摂取を3か月間継続した女性は、PMSの症状が著しく改善したことが示されています。この調査で、サプリの摂取による主要な有害作用は確認されていません。
まとめ
今日は、PMSの症状の緩和に効果があるカルシウム、マグネシウム、必須脂肪酸のサプリについてお話しました。生理前の症状が辛いという方は、これらのサプリをお試ししてみてはいかがでしょうか。
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
※当サイト内の全てのコンテンツ・情報につきましては、可能な限り正確な情報を掲載するように努めておりますが、必ずしも正確性・信頼性・安全性・最新性等を保証するものではありません。また、当サイト内の情報により被る、いかなる損失に対しても責任を負いかねます。尚、お問い合わせにつきましても応じかねますのでご了承くださいませ。